山本たかしの政務調査ニュース
市政の重要課題を質問①
9月8日の本会議2日目に、自由民主党横浜市会議員団・無所属の会を代表して林市長他に質問しました。
一般質問(令和2年9月8日)質問項目
[ Youtube再生リストを見る ]
新型コロナウィルス感染症対策
市中感染拡大を抑止するためには、「クラスター化」の防止が最も重要であり、疫学調査チーム(ワイエイトY-AEIT)の期待が高いものがあります。今後のクラスター対策に方向性について市長に伺います。
アフターコロナ時代の市政運営
新型コロナウィルス感染症拡大によって、世界そして日本は未曾有の危機にあります。あわせてわが国が直面している人口減少・少子高齢化による課題も山積しています。そこでアフターコロナ時代を見据え、どのような視点で市政運営を行っていこうと考えているのか市長に伺います。
新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金や神奈川県に交付される緊急包括支援交付金の配分確保も重要ですが、同時に当初予算額より市税収入の50億円の減収見込みへの対応が重要です。そこで、横浜方式のプライマリバランスの中期計画期間内での均衡確保という財政目標の変更の必要性を言及した市長の考えについて伺います。
将来の横浜市民に過度なしわ寄せが及ぶことは何としても避けねばなりません。9月1日に発表された令和3年度予算編成方針に、「横浜市の長期財政推計(2021-2065)」が示されましたが、公表の狙いについて伺います。
従来の長期財政見通しとの違い、作成にあたり留意した点について副市長に伺います。
生産年齢人口の減少や超高齢社会の進展により、収支不足が年々拡大し、40年後の2065年度では中位水準の場合、2160億円の収支差が生じる予測が出ました。これまで毎年500億円程度の収支不足を、保有土地の売却や財政調整基金のと取り崩しなどでやりくりしてきましたが、いよいよたちゆかなくなります。そこで、長期財政推計から見える将来財政についての市長の基本認識とこれからの財政運営に必要な視点は何かを市長に伺います。