山本たかしの政務調査ニュース

根岸エリアX(米軍根岸住宅地区)日米共同使用、合意!

2019年12月1日 政務ニュースいそご版 

横浜の成長を託す!

日米合同委員会は11月15日、2004年(平成16年)に返還合意された米軍根岸住宅地区(根岸エリアX)について共同使用することで合意した。これにより返還に先立ち、原状回復のための作業が始まることになる。防衛省南関東防衛局が神奈川県と横浜市に連絡があり明らかになった。
 これまで日米両政府は、昨年11月に共同使用に向けた協議を始める方針で合意し、両国間で調整してきた。10月8日の決算第二特別委員会(局別審査)でも、「将来の横浜の成長を創る戦略的エリア」として米軍根岸住宅地区(「根岸エリアX」)の共同使用に向け積極的な働きかけを要望してきたところであり、それに対し横浜市も強い決意を表明した。今回の合意を受け、国が建物の撤去や土壌汚染、埋蔵文化財の調査といった原状回復作業に着手することになる。通常は、返還後行う原状回復作業だが、返還後速やかに跡地活用ができるようにするためには、前倒しでの原状回復作業が不可欠であり大きな前進だ。

丘陵部に位置する根岸エリアX の開発課題

① 交通計画

根岸エリアXの開発は、跡地利用基本計画が策定され、その後、具体的な地区計画が定められるが、丘陵部に位置する根岸エリアXの開発は単独ではなしえない。丘陵部の根岸エリアX への「アクセス性向上」には、根岸駅周辺地区と一体となった交通計画の策定が不可欠だ。根岸駅を中心とした交通計画に沿った相乗効果に期待したい。具体的には、「新交通」「横浜環状鉄道」が重要なキーとなるインフラとなる。

新交通としては横浜シーサイドラインの新杉田駅からの延伸が不可欠だ。中規模輸送手段としてのシーサイドラインは定時性、速達性、機動性に優れ、駅間距離も短くすることができ、工事コスト縮減も可能であり、超高齢社会の市民の身近な公共交通といえる。また横浜環状鉄道も元町中華街駅に現在、留置線工事をしているが、元町中華街駅から根岸駅方面へ延伸の可能性を含んでいる。

②「 特区制度」の検討

現在、横浜市内の150の駅のうち、1日あたりの乗降客数が3万人を超える駅が75駅あり、そうした駅周辺の開発を誘導するためには、「規制誘導地区」の指定を行っている。このことにより、建物の容積率をアップさせ、駅周辺のまちの機能強化をめざしている。根岸駅も規制誘導地区に指定された駅の1つであり、今後は大いに期待できる一方で、根岸駅周辺の建物は容積率がすでに飽和状態であり、新たに開発を生み出す余剰床に限界がある。そこで来年1月の都市計画審議会で用途地域の見直しがされるなかで、根岸エリアXを含む「特区」のありかた等を考慮した新たな開発を提案したい。

③ 根岸駅周辺の再開発

磯子区では平成29年度に都市計画プラン、磯子区プランを策定したが、残念ながら現状に対する改善といった領域にとどまっている。将来(およそ20年後)の磯子区の未来予想図を示すようなダイナミズムはない。そこで 将来の根岸エリアX および根岸駅周辺開発においては、近隣のJX・TG エネルギーと連携した開発も不可欠と結論づける。 根岸エリアXが将来の横浜の成長の起爆剤ならば、新たなエネルギー開発に向け取り組むJX・TGエネルギーも磯子とともに成長発展する重要なパートナー企業である。